エクセル画像表示



エクセル画像表示
 Topエクセル画像表示

エクセルでの補助プログラム!
1.最初にエクセルで家族ファイルを作る(最小項目、2家族の例)

      と手入力で表をつくり、この表から


2.フォルダー作成 VB
 ダウンロード こちら (Run1)

         解凍 & 実行 すると 以下のフォルダー
 


            
が出来上がります

                 (この時、1のエクセル家族ファイル表のD列に従属が付加されて表示
                    尚、従属 Aは夫、Bは妻、Cは第1子、Dは第2子・・・・)


                
この後、すぐ
                     
                   @素材フォルダーに。JPG画像を1枚、用意(任意)し、
                     ここに、名前を”共通.JPG”として保存する。
                     これは次の3の一時共通画像として使用します

3.家族画像名設定(従属をつける) VBA ダウンロード こちら (2.フォルダー作成 VB ダウンロード の Run2) 

        解凍 & 実行すると

             と 

                   従属付き画像名が表記される。画像は2で用意した"共通.JPG”が入ってます

           これから

                   @ペイントで顔画像を作る(こちら) ⇒ 家族ファイルが出来上がります

4.家族画像表示 VBA ダウンロード こちら

  エクセルシート上に下図のように
      家族画像を横に表示 と 家系図 表示する

     

         
         上記、1,2,3の操作説明



戻る ‖ページtop

このサイトに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
Copyright (C)   家系図・系図  All Rights Reserved