顔画像ファイル

ワーポイントはマイクロソフト社の商標です                         

顔画像ファイルを作る

 顔画像ファイルを作る 
 Top手作り家系図教室顔画像ファイルを作る 
★★ 画像処理ソフト

    市販のものからフリーソフトまでとても便利で凄いソフトがたくさんありますが、
    今回はウィンドウズに同梱されてる「ペイント」を使います
    ただし、jpg 保存は Win Me 、Xpでは出来ますが Win98 、Win 2000はできませんので
      1.bmp ⇒ jpg への変換ソフト  または
      2.jpg 保存できるソフトが必要になります。「フリーソフト」はこちら
         
        ただし、 Win2000 での 「イメージング」(スタート⇒プログラム⇒アクセサリ)では
              jpg保存が出来るようです

★★ 操作手順(一般的な画像切り取りと保存)

T:「ペイント」をたちあげる U:「写真ファイル」を開く
          
 スキャナーから取込み保存したファイルから
                                       ↓
V:「写真」が表示される W:さらにもう一つ、保存用に「ペイント」をたちあげる
      
  具体的な「スナップ」写真を例に取ります
     
                                       ↓
                           描画画面の調整
    → 

                           幅、高さ →100以内がやりやすいです
↓                      
X:顔画像をコピー Y:保存用「ペイント」に貼り付け[CTL+P]
   →  → 
          各顔画像を
     画像選択[・θ]→コピー[CTL+C]
     
        描画画面を縮小する
                   ↓
Z:出来上がり画像表示 [:保存1
        

         通常、保存する場所は任意フォルダーですが・・
  
       ↓
 \:保存  「家系図作成」の場合 は
    
        ファイルの種類はJPEG形式を設定し、

   画像保存フォルダー は
    C: B系図 画像ファイル 主家名 下に

             頭に属性_をつけ、さらに名前を付けて保存

戻る ‖ Top